
【完全版】インサイドセールスで「やめとけ」と言われる理由とは?その苦労と解決策まとめ
インサイドセールスは商品やサービスを購入してくれそうな見込み顧客に直接会わずに働きかける営業手法ですが、よく「やめとけ」と言われます
2025/03/28Sales Week
営業活動についてのノウハウや役立つ情報を発信するブログ
2025/03/10
マーケティング・インサイドセールスに従事。自社開発のSNS分析ツール『social penguin』の運用に関わり、導入アカウント数は6,000以上。
食べることが大好きで、休日はラーメン屋さんの開拓をしています!一番好きなジャンルは家系ラーメン。
営業代行サービスは、企業の営業活動を外部に委託する手段です。そんな営業代行サービスを利用してみたいという企業もあるでしょうが、東京には多くの営業代行会社が存在します。そのため、どこを選べば良いか迷ってしまうこともあるでしょう。そこでこの記事では、営業代行サービスについて初めて知る方向けに、利用するメリットや選び方のポイントをわかりやすく解説します。さらに東京で評判の営業代行会社TOP6を紹介。これを読めば、自社に最適な営業代行を見つけるための手助けになります。
まず営業代行サービスの概要を説明します。そのうえで、営業支援を活用するメリットと活用事例を紹介しましょう。
営業代行とは、企業が自社の営業活動の一部、あるいは全部を専門の外部会社に委託するサービスです。サービス内容としては、テレアポ、アポ獲得、商談のセッティング、さらにはクロージングなどのサポートがあります。営業代行の最大の特徴は、専門家による効率的かつ戦略的な営業活動が期待できる点です。営業人員やノウハウ不足などの企業の課題も解決してくれます。
営業代行を利用することにより、営業活動にかかるコストや時間を削減できます。営業人員を正社員として雇うとなると、採用コストもかかりますし、給与や社会保険の負担も生じます.教育のための時間も必要でしょう。営業代行を利用すれば、そのような負担が軽減します。新規事業の立ち上げやリソース不足で営業担当が不足している企業にとっては、外部の営業支援はとてもありがたいサービスです。また、営業代行スタッフは営業のプロ。専門知識も有していて、より高い成果を期待できる場合も多いです。
営業代行活用成功事例としては、リフォーム業の企業が営業代行サービスを利用したときに短期間で新規顧客を獲得し、売上を大きく伸ばしたケースがありました。また、成長中のスタートアップ企業が、営業活動を営業代行会社に任せることで、営業のプロセスを整備し、効率化を実現した例もあります。
東京には様々な営業代行会社がありますが、その中から評判の会社を6つ厳選しました。貴社にとっても役立ちそうな会社なので、ぜひその実績やサービス内容を比較してみてください。そのうえでこれはうちの会社でも利用できそうだというところを選んでいただければ幸いです。
画像引用元:営業自動化サービス【セールス・プラットフォーム】
Sales Platformは「ツール」と「マンパワー」両軸で営業を強力サポートしてくれる営業代行サービスです。ツールは次世代の営業「必須6機能」を内蔵し、オールインワンタイプになっています。
Sales Platformでは、国内最大級の法人データベースも保有。瞬時にアプローチ先の企業一覧を出力し、ターゲットリストを作成できます。システム上から様々な営業手法をとることもできます。
アプローチ結果はリアルタイムで集計&分析。アプローチ実行後に獲得したリードはまとめて管理し、自動でリードナーチャリングもします。
リモート商談も可能で遠方のリードにも働きかけやすいです。
同社では、マーケティング戦略の立案から、ターゲットリスト作成、スクリプト作成作成までトータルでサポートしています。
✓日本全国680万件以上のリストが選び放題
✓マーケティング戦略の立案から、ターゲットリスト作成、スクリプト作成作成までトータルでサポート
画像引用元:SWEEK – どこよりも速く、いつまでも続くワクワクを生み出す新進気鋭のマーケティング会社
株式会社スウィークは、マーケティングからインサイドセールスまで一貫した支援を行う会社です。大阪本社・東京支社を拠点に、マーケティングと営業支援を通じて企業の成長をサポートします。
スウィークでは、企業のマーケティングと営業活動を総合的に支援するサービスを提供しています。
SNS運用を自動化し、フォロワー獲得や競合分析、ハッシュタグの提案を行う「Social Penguin」により、効果的な集客を実現します。さらに、「Sales Engine」を活用したインサイドセールス支援では、独自リストの作成やフォーム営業、手紙営業を通じて商談獲得率の向上をサポート。
テレアポ代行「TeruToru」では、ターゲット選定・トークスクリプトを一元で行い、新規のリード獲得を目指します。
加えて、マーケティング戦略から営業戦略までを一貫して支援し、企業の売上アップを実現する体制を整えています。
✓マーケティングと営業の両面から成果を最大化
✓ 戦略設計から実行までワンストップで支援
マーケティングだけでなく、インサイドセールスやアウトバウンド営業、顧客サポートまで一貫して強化したい企業におすすめです。
⇒SWEEK – どこよりも速く、いつまでも続くワクワクを生み出す新進気鋭のマーケティング会社
画像引用元:営業と集客を通じて売上の最大化を支援|株式会社セールスクルー
株式会社セールスクルーの営業代行サービスはコロナ前の2019年からスタートし、長く培った業界知識を基に良質な営業を提供しています。メンバーは営業コンサルタント業務と兼任になっているうえに営業会社出身も多いです。
そのため、営業のプロとして責任を持って業務を遂行できます。スキルに自信がある同社であるからこそ、成果報酬型で案件を引き受けることが多いです。結果重視ということです。
インバウンドはもちろんのこと、難易度が高いアウトバウンドであっても、同社の価値をいかんなく発揮できます。
✓成果報酬型でリスクなし
✓豊富な業界知識で良質な営業を提供
⇒営業と集客を通じて売上の最大化を支援|株式会社セールスクルー
画像引用元:営業代行・テレアポ代行の株式会社ジャパンプ
株式会社ジャパンプは企業の営業支援を10年続けた会社です。様々な業界での実績を活かし、全力で営業支援をしてくれます。
法人向け営業代行では、営業戦略立案、アポイントの獲得から商談クロージングまで、貴社の営業活動を一気通貫でサポート。新規事業の立ち上げ、新規顧客開拓、既存顧客のフォロー営業などもお任せできます。
法人向けのテレアポ代行サービスもあり、コール営業スタッフが貴社の商品の強みを分析しながら架電します。インバウンド顧客へのアプローチ、既存客へのアップセルなどインサイドセールスも対応可能です。
予算の大小に関わらず依頼を受けることも可能。少量案件から大量案件までお気軽にご相談くださいとのことです。
✓数々の成功実績を積み上げてきた経験を活かせる
✓予算の大小に関係なく依頼できる
画像引用元:日本営業代行株式会社
日本営業代行株式会社では、様々な営業代行サービスを提供しています。担当する営業エージェントの年齢層も様々で、管理職経験者も在籍しています。
エージェントの経歴も様々で営業に関する知見も経験も豊富です。そのため、営業代行において必要な戦略や具体的な営業活動を考案・提案し、自ら実行してゆくことができます。貴社にとっても頼りになる人材なのです。
アポ取得からクロージングまで可能です。貴社のニーズに応じて、必要な段階までサポートしてくれます。
1日単位での利用もできます。これで費用対効果を心配している方も安心でしょう。
✓営業エージェントは知見も経験も豊富で頼りになる
✓月単位でなくても、1日単位で利用できる
画像引用元:東京の営業代行ならSales of Soul
株式会社Sales of Soulはプロフェッショナルな営業集団です。営業代行、テレアポ代行、営業アウトソーシングを中心として、貴社の営業部門のサポートバックアップを行います。
セールストークや提案書のフォーマット化、目標管理や顧客管理フォームを作成し、プランニングを終えます。それを元に営業活動を開始。
同社の業界実績は10年超。長年の実績から培った同社独自のノウハウを活用して、徹底トータルサポートしてくれます。
営業代行会社としてはめずらしく、海外案件受託及び調査業務も可能です。考案した戦略を元に営業活動を行い、効果の検証までも依頼できます。
✓新規事業立ち上げ、営業戦略の策定、マーケットへの新規参入調査まで徹底サポート
✓課題解決タイプの営業、企画タイプの営業を行う
営業代行サービスを選ぶ際に失敗しては困りますから、選定のための基準を示しましょう。
営業代行を選ぶ際、料金体系を確認することは非常に重要です。料金体系には固定費型や成果報酬型、時間単位での利用などがあり、利用目的によって選び方も変わってきます。
自社の利用目的にマッチする料金体系のサービスを選ばないと、費用対効果が悪くなることもあります。料金が高い、料金体系に納得ができないという状況では、利用している価値を見いだせないかもしれません。
そのため、ここは最初にチェックしたい項目です。
営業代行サービスを提供している会社によって、業績の内容が異なります。得意な分野、あまり業績がない分野などもあるでしょうから、確認して選ぶようにしましょう。
自社の業種に特化した営業代行を選ベれば、効果的な営業支援が期待できます。業界特有のノウハウや実績を持つ営業代行会社を選ぶことで、営業活動も順調に進むようになるでしょう。
営業代行のサービス内容は会社によって異なります。テレアポのみ、オンライン営業、対面営業などになる場合もあるし、商談のセッティングやクロージングまでのサポートを含む場合もあります。
そのため、各社のサービスの範囲や内容をしっかり確認して、選ぶことが大切です。自社の利用目的とサービスの内容が合致すると、利用満足度も高くなるでしょう。
営業代行サービスについてよくある質問が寄せられているので、回答しましょう。
営業代行にかかる費用は各社でも異なるし、料金体系や提供されるサービス内容によっても変わってきます。そのため、一概にいくらと示すことはできません。
ただ、成果報酬型の場合は、発生した成果に対して報酬を支払うことになるので、成果がもし出なければ費用はなしです。固定費型では、契約期間に応じて報酬を支払うことになります。
営業代行の契約期間は会社によっても違いますが、1ヵ月から数ヶ月、1年単位などフレキシブルに対応してもらえることもよくあります。短期契約が可能な会社もあります。
中には1日契約に応じますという会社もあるほどです。今後のことを心配するのなら、1日単位での契約もおすすめです。
営業代行は、営業活動を外部に任せることで効率化を図り、成果を最大化できる強力なツールです。東京には多くの優れた営業代行会社があり、選ぶべきポイントは、料金体系、業種対応、サービス内容の範囲など多岐にわたります。この記事を参考に、自社のニーズに最適な営業代行を選び、営業活動を効果的にサポートしましょう。
【無料お役立ち資料】
アポ取得率20%増!90秒コールで売上を拡大する方法
マーケティング・インサイドセールスに従事。自社開発のSNS分析ツール『social penguin』の運用に関わり、導入アカウント数は6,000以上。
食べることが大好きで、休日はラーメン屋さんの開拓をしています!一番好きなジャンルは家系ラーメン。
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ
受付時間:月 〜 金 10:00 ~ 18:00(土日祝除く)
Webからのお問い合わせ
資料請求